近年、化粧品やサプリの解説でよく見かけるようになった「オートファジー」。皆様はオートファジーとは何かご存知でしょうか。細胞には自らの機能を正常に保つための機構が備わっており、オートファジー機構は細胞における不要なタンパク質を分解するための主要な仕組みの一つです。細胞に栄養が不足すると、自身の細胞内容物を分解して栄養素として再利用しようとします。実は、この「オートファジー(Autophagy)」は1963年にクリスチャン・ド・デューブ博士(1974年ノーベル生理学・医学賞受賞)が提唱し、1992年に大隅良典博士がその仕組みを解明しました。大隅博士は「オートファジーの仕組みの解明」により、2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

なぜこの「オートファジー」が美容業界で活用が期待されているのかというと、この肌の代謝システム「オートファジー」の力は加齢や老化によって衰えてしまうからです。老化などによりオートファジーが十分に機能しなくなったとき、細胞核を覆う“核膜”の構成タンパク質“ラミンA”が異常なタンパク質である“プロジェリン”に変化してしまいます。核膜の異常は細胞機能の低下を引き起こし、老化を加速させます。オートファジーの機能を正常に保つことで、肌の代謝機能を正常化し、加齢による肌トラブルを緩和する効果があるといえます。現代のアンチエイジングでは、“細胞の老化抑制”は重要なテーマとなっています。今回は、「細胞の老化」という命題に対する新たな答えとして、近年急速に注目を集めつつあるオートファジーと異常タンパクの蓄積に着目したアンチエイジング原料「JUVENESSENCE」をご紹介いたします。

 

アラリアエスクレンタは、フランスに生育する褐藻の一種です。本種は波の激しいストレスに絶えずさらされており、波に揉まれる回数は1日に8000を超えることもあると言われます。しかし、厳しい環境下においてもアラリアエスクレンタは、恒常性を維持する優れた適応力を備えており、一日最10cmという驚異的なスピードで成長するなど、特筆すべき高い生命力を持ちます。新たな老化マーカーである「プロジェリン」の抑制効果について、メーカーが海藻エキスを用いたスクリーニング試験を行い、アラリアエスクレンタから抽出した油溶性エキスに最大の活性があることを発見しました。

 

Juvenessence が細胞中にプロジェリン量に与える影響について調べるため、35 歳女性および66 歳女性ドナーのケラチノサイトを使用した培養モデルにJuvenessence を3つの濃度で添加し、96時間後のプロジェリン量を測定しました。Juvenessence は予めDMSOで50%濃度に希釈された後、培養液により各濃度に調整され、比較対象としてDMSO1%および、プロジェリン量を増加させるとされるインシュリン100 nM を使用しました。

 

 

試験の結果、Juvenessence1%は、老化細胞(66 歳)におけるプロジェリンの産生を約79%減少させ、若い細胞(35 歳)と同レベルまで回復させました。Juvenessence によりプロジェリン量の減少した老化細胞では、細胞核が正常な機能を取り戻し、細胞そのものの機能(タンパク質合成など)改善が期待できます。

 

 

老化した細胞では、リボソーム、ミトコンドリア、プロテアゾームの活性も低下します。Juvenessence1%は、細胞内のすべての活動に必要なエネルギー源であるATPの合成を促進し、タンパク質を合成するリボソームを活性化させます。また、細胞内の不要なタンパク質を分解・リサイクルするデトックス機能を司るプロテアソームを活性化させます。

 

 

Juvenessence の有効性について調べるため、35~60歳(平均年齢49.9歳) の被験者20名による28日間の臨床試験を実施しました。被験者はJuvenessence 1%配合クリームを1日2回カラスの足跡周辺に塗布し、被験者による自己評価及び皮膚科医による評価を行いました。

 

肌の代謝システム「オートファジー」に着目したアンチエイジング原料「JUVENESSENCE」にご興味をお持ちいただけた方は、cosme@gsi.co.jpまたは、〈お問い合わせページ〉よりお問合せが可能でございます。